まず、ご理解いただきたいことは、畳自体からダニや虫は発生しないということです。ダニは餌のあるところに集まります。畳の上に寝転んでいて痒みや痛みを感じたり、ダニの存在が疑われるときは、そこにダニの餌になるものがあると思ってください。まず人に噛み付いたりするダニはツメダニですが、これはコナダニの多いところに繁殖します。では、コナダニはどうして増えるかというと、いろいろな栄養分で繁殖します。具体的には、カビやホコリ、人の皮脂やフケ、食べ物のカスなどです。ですから、対処法の第1は掃除です。カビの場合は前述の処置をしてください。その他の原因もほとんどは掃除機で吸い取ることから始まります。原因となるものを除かなければいくら殺虫剤や拭き掃除をしても、根本的な解決にはなりません。カビも、ダニも何も無いところには「発生」しません。もともと何処にでも存在しているものが、ある条件の下で「繁殖」「増量」するのです。お部屋の中をその「条件」にしないことを心掛けましょう。